ボーダーをリストタグのビュレット(リストのマーク)の下まで引く方法
- acky.infoホーム
- デザインのヒント
- CSSテクニック
- ボーダーをリストタグのビュレット(リストのマーク)の下まで引く方法
ボーダーをリストタグのビュレット(リストのマーク)の下まで引く方法の概要です
リストタグのボーダーをビュレット(リストのマーク)の下まで引くためには、li
にlist-style-position: inside;
を指定してビュレットをli
の内側に入れます。
li
の内容をインラインブロック要素で囲み、vertical-align: top;
を指定してビュレットを上の高さに揃えます。
まとめ!
-
li
にlist-style-position: inside;
を指定して、内容をdisplay: inline-block;
で囲む
広告
HTML・CSSとデモページ
HTMLコード
<ul> <li> <div>リストタグ</div> </li> <li> <div>リストタグ</div> </li> <li> <div>リストタグ</div> </li> </ul> <ol> <li> <div>番号リストタグ</div> </li> <li> <div>番号リストタグ</div> </li> <li> <div>番号リストタグ</div> </li> </ol>
CSSコード
li{ list-style-position: inside; } li div{ display:inline-block; vertical-align:top; } li+li{ border-top:#ccc 1px solid; }
デモページ・ファイルはこちら
リストタグのビュレットの下まで引く方法
HTML・CSSと方法
HTMLコード
<ul> <li> <div>リストタグ</div> </li> <li> <div>リストタグ</div> </li> <li> <div>リストタグ</div> </li> </ul> <ol> <li> <div>番号リストタグ</div> </li> <li> <div>番号リストタグ</div> </li> <li> <div>番号リストタグ</div> </li> </ol>
CSSコード
li{ list-style-position: inside; } li div{ display:inline-block; vertical-align:top; } li+li{ border-top:#ccc 1px solid; }

リストマークの表示位置を内側に指定します。

改行するとビュレットの下まで文字が回り込みます。

リストの内容をdivで囲んでinline-blockを指定して左右に並べ、ビュレットの表示位置を変更します。
ボーダーをビュレット(リストのマーク)の下まで引くためには2行目のように
list-style-position: inside;
とビュレットがli
の内側に表示されるように指定します。
ビュレットを内側にしただけではli
の内容を改行するビュレットの下まで文字が回りこむので、HTMLの3行目のようにdiv
などの要素でli
の内容を囲み、CSSの5行目のように
display: inline-block;
とビュレットとli
の内容が横並びになるように指定しします。
ビュレットが内容の下の行の高さに表示されるときは、6行目のように
vertical-align: top;
と上の行の高さに表示されるように指定しします。
最後に、隣接セレクタを使って8~10行目のように、li
とli
が連続するところにボーダーを指定すると、ビュレットの下までボーダーを引くことができます。
CSSはli
タグだけに指定しているので、ul
もol
もリストタグのビュレットの下までボーダーを引けます。